名古屋駅周辺も便利でいいけど、名古屋城の桜の開花情報を調べて名古屋城周辺でゆったり桜を楽しみたいなと。
だって名古屋城桜まつりは、ライトアップされて城と桜の姿が美しいのです。
名古屋城桜まつりのころにお城に隣接する老舗ホテルの11階のフレンチからワインと桜を愛でるのが良さげです♪
名古屋城は大阪城、熊本城と共に日本三名城に挙げられているお城です。
この三つの城のいずれも縄張りの中にはたくさんの桜があって、桜の中に立つ天守閣を見上げることができます。
By 名古屋太郎 - 投稿者が撮影。PENTAX K10D + smc PENTAX-A 1:2.8 28mm, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=6585632
でも、残念ながらどのお城も度重なる戦火で何度も消失しては再建されているものなので、現在みることができる名古屋城は第二次大戦後に再建されたお城です。
(御深井丸西北隅櫓という隅櫓だけが昔ながらの建物です。)
でも、そのおかげで敷地内も天守閣内も整備されていて、大勢の観光客を流れよく受け入れてくれるお城になっています。
冒頭の画像にも挙げた通りに、ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤマザクラ、サトザクラなど約1000本の桜が植樹されていて、3月下旬から4月中旬にかけていろんな種類の桜の開花を楽しめます。
つまり、訪れるのがソメイヨシノのピークに前後してしまっても、十分に楽しめるというわけです。
スポンサードリンク
で、名古屋城の桜ですけど、もちろん、お勧めはお城に入場して歩き回っての桜鑑賞ですけど、やはり、桜を愛でるならワインと一緒がいいですよね?
ということで、お城に隣接する名古屋の老舗名門ホテル、ザ ウエスティン ナゴヤ キャッスルの11階のフレンチレストランからお城を見下ろしながらのお食事、お勧めします。

コンテンポラリー・ダイニング クラウン
http://www.castle.co.jp/wnc/restaurant/crown_dng/index.html
営業時間:
ランチ 11:30〜14:30
(L.O. 14:00)
ディナー 17:30〜22:00
(L.O. 21:30)
席数:全70席
(全席禁煙/個室・バー除く)
フロア:11F
名古屋城を目の前に美しい眺望が楽しめる広々としたスペースはダイニング、鉄板焼き、バーの3つの食空間で構成され、プライベートルームも設けました。
美しくデザインされた空間は装飾ガラス、暖色木材、明色石灰石、暗色御影石、半透明カーテンを使用し、「豪華さ、過ごしやすさ」を大切にしたクオリティーの高いレストランです。
桜の見える席を電話で予約してから行くのが良いですよ。
ランチの時間であれば遠景も楽しめますし、春の限定ランチメニューも桜を意識したお洒落なものです。
(桜まつり期間の3月19日から4月10日まではランチもディナーも特別メニュー)

http://www.castle.co.jp/wnc/sakura_fair2016/crown_dng/index.html
お財布に余裕があるのなら、名古屋城桜まつりのころ、ライトアップされたお城と桜を見ながらのディナーがん最高。
少し早め(17:30)に行って、昼から夜へと移り変わる名古屋城と桜の姿を堪能するのがベストです。
ワインはお好みで、あるいはシェフのお勧めで。
私の個人的なお勧めはロゼのスパークリングか、ピノ・ノワールですね。
![]() ブルゴーニュ・ピノ・ノワール[2013]カーヴ・ド・リュニィ(赤ワイン)[Y][A][P][E… |
白も良いです。
レストランの桜フェアのメニューを見ると、春の魚と野菜が豊富なので、軽やかにシャルドネもお勧めです。
ソーヴィニヨン・ブランも無難なんだけど、華があるシャルドネを合わせたくなりますよね、桜の色には。
参考までに、
名古屋城の名城公園の入園時間は 9:00〜16:30(ライトアップ期間中は夜間延長で20:00くらいまで)、入園料は大人500円、中学生以下の子供は無料です。
アクセスは地下鉄市役所駅から徒歩5分です(見えるのですぐわかります。)
自動車で行く場合は名古屋高速都心環状線丸の内出口からすぐなんですけど、駐車場が混むので、自家用車でのお花見はあまりお勧めしません。
(桜まつりの期間中は12万人/日のお花見客が押し寄せます。)